‘医院からのお知らせ’ カテゴリーのアーカイブ

 

医院が夏バージョンになりました

2011年6月27日 月曜日

DSC01195DSC01198

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

DSC01188DSC01189

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

寺浦歯科が夏バージョンになりました。

といっても、スタッフの制服がアロハシャツになったわけではありません。

いろんな所に夏らしい飾りつけをしています。

えっ!こんなところに!って感じです。ご来院の際は、ぜひ見つけてください。

DSC01190DSC01191

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

DSC01200DSC01193

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

DSC01194DSC01199

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

DSC01197DSC01196

ウオーキングブリーチ

2011年6月14日 火曜日

ウオーキングブリーチとは

神経が無い歯で、黒く変色した歯を漂白する方法です。

利点は、自分の歯を削らない、高額な歯をかぶせなくてすむ、2回の来院で済む。

などたくさんありますが、何よりも自分の歯を削らないので、見た目も歯の周りの組織にも良いということです。
勿論、人工的な歯をかぶせるよりいいに決まっています。

治療としては結構地味なので、あまりする歯科医師がいないのが現状でしょう。

僕は結構、この漂白方法が好きで、患者さんに勧めています。もちろん100%白くなるとは限りませんが、歯を削る前にやってみる価値はあると考えています。

P5270238

P6140255

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

このようになります。

 

 

 

 

 

  

赤ちゃんと一緒に

2011年5月27日 金曜日

DSC01114

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

DSC01115DSC01116

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

去年の年末に退職した歯科衛生士のKさんが、赤ちゃんを連れて遊びに来てくれました。

ぼくも恐る恐る抱っこさせてもらいましたが、赤ちゃんは・・・ぷにゅぷにゅ・・・して気持ちいですね。

もう忘れていた感覚です。肌もしっとりツルツルで、人間も真っさらだとこんなに綺麗なんだと思いました。

歳はとりたくないものです・・・。

Kさん、子育て頑張ってください。仕事もバリバリしていましたから、きっと上手くできますね。

また遊びに来てくださいね。

大阪口腔インプラント研究会 総会・特別講演会

2011年5月22日 日曜日

DSC01099

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

DSC01101

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

DSC01102

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

22日、日曜日に大阪国際会議場で大阪口腔インプラント研究会の特別講演会がありました。講師は今やインプラントでは日本一の腕前の堀内克啓先生です。堀内先生の症例はすごい。車で例えるなら、私が一般運転手なら、堀内先生はF-1ドライバーです。基礎的な内容の講義もあり勉強になりました。

院内勉強会『口の中から全身を診る』

2011年5月18日 水曜日

DSC01092

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日の午後、院内で勉強会をしました。

日歯生涯研修ライブラリーの『口の中から全身を診る』です。

漢方や東洋医学を取り入れて、舌痛症や口腔乾燥症を治療していきます。

映像教材の講師は、私の漢方とマラソンの師匠の久保茂正先生です。

DSC01096

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この方がTAO東洋医学研究会の久保茂正先生です。

DSC01093

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

漢方治療では、全身の状態を舌の状態から判断します。それを『舌診』といいます。

治療前と後では、舌の形や色、舌苔の色・質が変わってきます。ほんとに不思議ですよ。

寺浦歯科では、漢方治療を取り入れています。耳鼻科や内科ではなかなか口の不快感までは面倒を見てくれません。

漢方は患者様との信頼関係が一番大きな成功要因になりますから、まずはじっくりお話からさせていただいています。

田中宏暁教授のスロージョギング入門講座 開催

2011年5月15日 日曜日

32734929_1132839366_200large

DSC01084

DSC01086

DSC01087

福岡大学スポーツ生理学教授の、田中宏暁教授をお招きして

私達TAO陸上部で『スロージョギング入門講座を開きました』

毎年、田中教授にお越しいただいており、今年で6回目になります。

心配していた天気も、当日はさわやかな五月晴れになりました。
全くジョギングをしたことがない方、ベテランランナーで3時間を切りたい方、
夫婦で参加された方もおられました。
午前中大阪歯科大学での講義をし、その後場所を大阪城内に移動し実習。
やはり、百聞は一見にしかず、ですね。
田中理論を本で読んでいても、やはり実際聞いてみると、微妙に違うことにびっくりしました。さわやかな汗をかいた後、1時間の温泉タイムがあり、風呂上がりにビール、食事、飲み放題食べ放題、おいしいワインもあり、たくさんのお土産もゲットして楽しい一日になりました。

f0135575_17564831

通報する

シナモン ミント 歯磨き

2011年5月11日 水曜日

DSC01053

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

DSC01054

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

先日、TAO東洋医学研究会の先輩から、『POWER SMILE』というシナモンミント味の歯磨剤を戴きました。

この先輩はハワイによく行く先生で、ハワイで買ってきたそうです。

シナモンの香りと、ミントの爽やかさが絶妙です。

日本ではシナモン味はあまり見かけないですね・・・。とはいっても歯磨剤を町の薬局やホームセンターで買ったことはここ20年近くありませんが・・。

歯磨剤が作られたのは江戸後期だそうです。もっとも古くは、古代ローマで人間の尿で歯を磨いたという記録があります。

その後、塩、こしょう。チョウジ、ミントなど天然素材が使われてきました。

シナモンは漢方薬の『桂皮』です、血行促進作用があります。

TAO東洋医学講座

2011年5月8日 日曜日

DSC01038

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

DSC01039

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

DSC01041

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日はTAO東洋医学講座の年間コースの第一回が大阪大学中ノ島センターでありました。
隔月で中医学の先生や、漢方医師の先生をお呼びして講義や質疑応答、生薬を実際手に取って、味わったり、煎じ薬を飲んだりして知識を深めます。漢方薬局の薬剤師さんも勉強に来ています。
今年から、強力な講師が加わりました。世界的ウイルス学の権威で、医師として日本でも活躍され、医食同源でテレビにも出演されている「ショウキ先生」が講師になられました。

・・・浦ちゃん人形・・・

2011年5月7日 土曜日

DSC01034

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

患者様のYさまから、手作りの陶器の花瓶とお花を戴きました。

趣味で陶芸をされているということで、お花まで合わせていただきました。

有難うございます。

DSC01033

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

あと、これが『浦ちゃん』人形です。寺ちゃんでも、裏ちゃんでもありません。

浦ちゃん 

だそうです。かわいいですね!末永く大切にいたします。

また治療で来られた方は、探してみてください。

 

休日診療所

2011年5月6日 金曜日

DSC01029

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

連休中に休日診療所の出務がありました。

普段仕事を休んで、連休を戴くときは、すごく罪悪感があります。

休んでいるうちに、患者さんの具合が悪くなったらどうしよう・・・。

とか思うと、気がかりでゆっくり休めません(それが当然なのですが)。

今回は連休中に救急歯科診療所で働いたので、歯で困った方を大勢お助けできました。

なんか罪滅ぼしが出来たようで、今日は楽しくすっきりと仕事が始められました。