‘医院からのお知らせ’ カテゴリーのアーカイブ

 

歯科東洋医学会 総会

2011年12月1日 木曜日

DSC02563

先週の土曜、日曜に、東京で歯科東洋医学会の総会がありました。

漢方、鍼灸、などについての学会発表がありました。中には気功での治療効果を発表していた若い女性の歯科医もいました。

DSC02498

学会の朝は必ず早朝ジョギングです。いわば旅ランです。東京は朝6時でも車がたくさん走っていました。

浅草から見たスカイタワーです。東京はやっぱり都会ですね。

DSC02500

浅草です、早朝ならほとんど観光客はいません。

DSC02549

日曜日の朝は、東大に行きました。文京区、東京大学「赤門」。

DSC02551DSC02555

本当に美しい構内、全く飾る言葉がいらないほど洗練されています。

私たちが必死で納めた税金が、一部の天才のために使われれいるんですね。

嬉しいやら、悲しいやら。東大出た人間は、日本のために頑張って下さい。

第一回神戸マラソン

2011年11月21日 月曜日

IMG00096IMG00097

日曜日に神戸マラソンがありました。天気は晴れで、むしろ暑いくらいでした。

何とか完走は出来ましたが、自分で期待していた通りにはいきませんでした。

前半飛ばし過ぎたせいで、35キロくらいから調子が悪くなり、38キロ辺りから脚も動かないし、気分も悪くなってきました。

最後の3キロはほとんど歩いているような状態でした。マラソンは、謙虚に冷静に走らないとだめですね。

ただ我武者羅に走っていたら、後半潰れます。勉強になりました。

結果は4時間11分でした。

発表会

2011年11月13日 日曜日

DSC02476

じつはヴァイオリンも習っていたんですが、発表会に出るのは今回が初めてです。

ヴァイオリンは習い始めてもうすぐ3年になります。でも、もう限界を感じて辞めることにしました。

難しいし、目のまえに大きな壁があり、なかなか社会人にはバイオリンを極めるのは難しいんですよ。

ここまで教えてくださった先生には大変感謝しています。おっさんにバイオリンを一から教えるなんて、大変だし、いやだった事でしょう。

ヴァイオリンはプロの演奏を聴くのが一番ですわ。

DSC02477

同じ日にSAXの演奏もしました。SAXはまだ慣れた楽器ですが、バイオリンで緊張しまくったお蔭でSAXの演奏は緊張しませんでした。でも、間違いましたけどね。

発表会が終わったので、しばらくは練習から解放されます。うれしい~。マラソンでゴールした時の感じです。

もう走らんでええ、って感じ。

誕生日会ありがとう

2011年11月12日 土曜日

DSC02470DSC02471

寺浦歯科のスタッフが、私の誕生日会を開いてくれました。

有難うございました。

武庫之荘のイタリア料理店「trattoria  GLORIA」さんに行きました。

お店のマスターも奥さんも優しくて家庭的なお店でした。

料理も美味しかったし、天然酵母のパンでできた具材も素晴らしく美味しかったです。

また行ってみたいお店です。

DSC02473DSC02474

みんな有難う、素敵なプレゼントも貰いました。

DSC02475

マラソングッズを貰いました。かっこいいナイキのんです。

来週の神戸マラソンで使うぞ~。4時間切れるかも。

スタッフの結婚式

2011年11月7日 月曜日

DSC02449

先月、結婚退職した S さんの結婚式が土曜日にありました。

寺浦歯科に7年も勤めてくれたベテラン美人スタッフです。

DSC02456

普段から別嬪さんでしたが、結婚式でドレスを着て幸せいっぱいのSさんは、一段と綺麗でした。

DSC02457

寺浦歯科のスタッフもみんなドレスアップ。

S さん、おめでとう。スピーチ緊張してうまく話せなかったけど、末永くお幸せにね。

湘南国際フルマラソン

2011年11月4日 金曜日

第6回湘南マラソン (7)

11月3日文化の日に神奈川県の湘南国際マラソンに出場しました。

前日夕刻に鎌倉の大仏に完走祈願に行きました。

第6回湘南マラソン (122)

9か月ぶりのフルマラソンでした、もうマラソンのしんどさをすっかり忘れていたせいか、

気温が20度以上だったせいもあり、本当にしんどいマラソンでした。25キロから30キロにかけてしんどくなり、

35~6キロ地点では、沿道の声援も煩わしく感じるほど辛かったです。

まあ何とか完走できました。結果は4時間8分でした。

自分では物足りない結果ですが、この日は精一杯でした。

第6回湘南マラソン (160)

終わってから、湘南で歯科医院をしている椋梨先生のお家で乾杯しました。

しばらく走りたくない気分です。

第一回大阪マラソン

2011年11月4日 金曜日

第1回大阪マラソン2011 (102)

大阪マラソン2011が10月30日に開催されました。3万人が走り、1万人がボランティアをしました。応援や観客の人を入れると、10万人が大阪マラソンに関わったわけです。

とにかく、大会主催者側もすごい気合の入れようで、ボランティアする我々も当日は緊張しました。

なぜ、今回はマラソンに出場せずボランティア要員かというと、大阪マラソンの抽選に外れたからです。

16万人が応募し、3万人が走れるんです。

第1回大阪マラソン2011 (103)第1回大阪マラソン2011 (104)

こんな感じで、沿道の安全確保や、整備のお手伝いをしました。

第1回大阪マラソン2011 (52)第1回大阪マラソン2011 (73)

ほんと、この日ほどお巡りさんが有難い日はありませんでした。だって、近隣の住人の方や、トラックの運転手の方が、交通規制に対して文句を言ってくることがあるからです。

僕らは怒鳴られたら、なすすべがありません、そんな時は警察官が応対してくれます。警察官の方も大変なお仕事です、ほんと有難いことです。

第1回大阪マラソン2011 (110)第1回大阪マラソン2011 (128)

トップランナーも通過、速い!そして、私達TAO陸上部の最高顧問である福岡大学スポーツ生理学教授の田中宏暁教授も笑顔で通過。

ランナーは孤独なものだと思っていましたが、沿道の声援や、ボランティアの支えがあるんですね。

いつも走っているだけでは、判らない事を得ることが出来ました。

歯茎のメラニン除去(炭酸ガスレーザー)

2011年10月26日 水曜日

歯肉のメラニン除去(歯茎の黒ずみ)

20101023田村先生術前

舌の歯茎に黒ずみがありますね。それを炭酸ガスレーザーで除去します。

歯茎に少量の麻酔をしますので、施術中は全く痛くありません。

術後はシクシクしますが、鎮痛剤を飲んでもらえば大丈夫です。

1~2 回の通院で、健康なピンク色になります。

DSC_0018

費用は片額(上か下どちらか一方)で、全部込みで15750円(消費税込)です。

遺伝や、体質的なことが原因ですが、喫煙による黒ずみもあります。

黒ずみが治ったら、たばこも止めていただくようにお願いします。

歓送迎会

2011年10月18日 火曜日

DSC02079

先週の土曜日、寺浦歯科の歓送迎会がありました。

DSC02097DSC02099

新しく入ってくれた、助手のSさんと、歯科衛生士のAさん。

これからも末永く宜しくお願い致します。寺浦歯科は、居心地がいいのか、みんな長く勤めてくれます。

非常にありがたいことです。今回、退職する歯科助手のSさんも、結婚退職です。

DSC02103DSC02104

武庫之荘の「ぼるどー亭」さんに行きました。

DSC02166DSC02169

S さんは7年近く勤めてくれました。本当に頭が良くて気立てのよい女性でした。

結婚されるということで、今回退職することになりましたが、本当に残念です。

S さん、お幸せにね。

DSC02146DSC02200

秋祭り

2011年10月9日 日曜日

IMG00047IMG00064

家の町内でこの連休だんじりが出ます。

とは言っても、岸和田のような勇猛なものではなく、子供がたくさん参加できる平和なものです。

IMG00068IMG00070

IMG00055

IMG00056

実際、先導しているのは子供ですから、実際引っ張っていません。

動かしているのは後ろの大人たちです。

だんじりの太鼓や鐘の音が楽しげでいい休日でした。

日本のお祭りはいいですね。