‘医院からのお知らせ’ カテゴリーのアーカイブ

 

バレンタイン

2012年2月14日 火曜日

DSC03356DSC03358

 

2月14日はバレンタインデーですね。

義理チョコ

友チョコ

本命はどう言うんでしょうね? ほんチョコ?

この時期は、チョコとかクッキーとかには事欠きませんが、体重増加が気になります。

カロリーを考えたら、怖くてチョコなんか食べられませんので、しばらくは朝昼晩のご飯代わりにチョコやクッキーを食べようかな。

写真は、今日の朝会の時にスタッフみんなから田村先生と僕にチョコのプレゼントがありました。

有難うございました。

ランニング学会指導員養成研修会

2012年2月12日 日曜日

DSC03354

この土日に、大阪学院大学で「ランニング学会指導員養成研修会」を受講しました。

二日間、講義や実技があります。

スポーツ生理学や、物理学、医学、哲学、歴史、いろんな分野の講義がありました。

DSC03283

走る理論を学びます、自分で何気なく走っているようでも、トップアスリートになると、科学的な分析をした練習をしているんですね。

DSC03299

心拍計をつけて、ジョギングのペースで走ったり、レースペースで走ったり、いろんな実験をしました。

DSC03350

自分のランニングフォームの分析もあり、楽しい二日間でした。

最後に、認定試験があったんですが、それに合格しないと指導員の資格は貰えないんです。

合格するかな?

院内改善会議

2012年2月10日 金曜日

DSC03273

2012年は辰年です。新しいものに挑戦する年です。

寺浦歯科では、今年は院内の体質改善をしようと思っています。

古いものも大切にしつつ、院内の体質を新陳代謝しないといけません。

コンビニより多くある歯科医院の中から、寺浦歯科を選んで来てくださる患者様をガッカリさせないために、寺浦歯科に来て良かったと思っていただくために、寺浦歯科を分析し、問題点を抽出し、皆で改善していこうと思います。

DSC03271

そこで、タカラベルモント(株)のデンタル事業部のご厚意で、院内改善計画のカウンセリングを行ってもらいました。

今年に入ってから、月4時間ほどメインのスタッフで院内改善会議をしています。

大がかりなこと、設備投資の必要なこと、他の医院でしている事例などはすぐに取り入れることはできません。

出来ることで、していないことが沢山あります。まず、すぐできることから実行していこうと思います。

目の前の患者様に、スタッフ一人一人何が出来るか?

目の前の人を喜ばすには何をすればいいか?

それを、すべてのスタッフが何時も考えて行動できる医院にしていきたいです。

DSC03272

歯科医院はチームプレーです。

チームプレーの大切さ、人間同士のコミュニケーションについて判りやすく教えていただきました。

歯科医院全体のレベルアップを支援してくれるタカラベルモント(株)に感謝です。

レーザー・オペ実習

2012年2月3日 金曜日

DSC03266

木曜日の夜、雪の降る中セミナーに参加しました。

副院長の田村先生と、炭酸ガスレーザーの講義と、実習です。

豚のアゴを使って、手術のトレーニングをしました。

DSC03265

炭酸ガスレーザーは、寺浦歯科で使っていますが、まだまだ色んな治療に応用できそうです。

DSC03268

歯周病の治療や、口腔内の疼痛、不快感の軽減に効果があります。

寺浦歯科では最新の情報を学んでいます。

レーザー治療で、患者さんに喜んでもらえる治療をしています。

大阪ハーフマラソン

2012年1月29日 日曜日

IMG00145

大阪ハーフマラソンに出ました、この大会は大阪国際女子マラソンと同時開催で、女子とは反対に大阪城からすたーとし、長居国立競技場がゴールです。

スタートが12時10分で制限時間が2時間と言う厳しい大会です。

スタート時は雪がちらついていましたが、走り出すと体が温もってきて、
走ってるときは汗が流れ落ちるほどです。

さすがにいい大会で、コースが良く凄く走りやすかったです。

その甲斐あってか、自己ベスト更新の1時間35分台で完走できました。

もう記録は伸びないと思っていたので、嬉しかったです。

IMG00146

走った後は、近所の温泉で汗を流し、ビールで乾杯しました。

これがサイコーです。

ミーティング

2012年1月25日 水曜日

IMG00143

今年初めての全体ミーティングを行いました。

ミーティングの初めに、プチ勉強会をしています。今回は、歯周病について歯科衛生士のSさんから講義を受けました。

患者さんから受けるご質問や、疑問に、みんなが答えられるように勉強しています。

東洋医学セミナー

2012年1月9日 月曜日

DSC03238

日曜日はTAO東洋医学研究会の講習会がありました。

漢方処方の勉強です。

DSC03240

生薬見本を手に取り、匂いや味も勉強します。漢方薬の種類が判明すると、煎じ薬を飲んで味を確かめます。

この飲み比べは薬学部でも行われているレベルの高い実習です。

今年も有難うございました

2011年12月28日 水曜日

IMG00125

本日、今年最終の院内ミーティングを行いました。

一年間、患者様に支えていただいたお蔭で、なんとかこの一年も終えることが出来そうです。

あす、午後4時半の受付をもって、年内の診療を終了させていただきます。

寺浦歯科に来ていただいた患者様、各方面の業者の方々、一年間有難うございました。

寺浦歯科スタッフのみんな、本当にご苦労様でした。

新年は1月6日午前10時からの診療になります。ちょっぴり長いお休みを戴きますが、
院長、副院長、スタッフ一同ゆっくり充電させていただきたいと思っております。

来年も、初心にもどって、丁寧な診療と応対を心掛けていきたいと思います。

2012年も、寺浦歯科を宜しくお願い致します。

2011 忘年会・慰安旅行

2011年12月23日 金曜日

DSC02920

医院の定休日を利用して、忘年・慰安旅行に行ってきました。

白浜への一泊バスツアーでした。

DSC02702

サロンバスで、くつろいでいます。

DSC02749

途中、和歌山の観光名所に寄り道。

DSC02764

DSC02768

DSC02785

DSC02846

23日は快晴でしたが、すごく寒かったです。

DSC03008

DSC02933

DSC03094

みんな、一日中動物たちと触れ合いました。

動物と触れ合うと、癒されますね。

DSC03111

とても楽しい時間を過ごせました。

また来年も、何処かにみんなで行けたらいいと思いました。

奈良マラソン

2011年12月11日 日曜日

IMG00113

朝6時に起きて、奈良マラソンに行ってきました。

今回は軽く10キロで参加しました。

IMG00114

大仏殿の前を通ったり、春日大社の原生林の中を走ったりと、結構楽しいコースでした。

IMG00119

フルマラソンと違って、達成感とか感動はありませんが、ストレスもありません。

ええ運動になりました。